FF14 暁月のフィナーレ のストーリーをクリアした

5月末くらいからFF14を始めて、先日最新パッチである6.0暁月のフィナーレまでストーリーをクリアした。
新生編をクリアしたらブログを書こうと言っていたのだが、なんやかんやで暁月クリアまで来てしまった。

感想や印象的だったことをまとめていくが、暁月のネタバレになりそうなことはなるべく書かないでおく。
漆黒以前はちょっとだけ許してほしい。

総評

ストーリーの面白さについて、個人的に点数をつけるとするならばこんな感じ。

新生:10点
蒼天:85点
紅蓮:75点
漆黒:90点
暁月:95点

漆黒がかなり面白くて暁月のハードルはかなり高かったが、超えてきてすごいと思った。
でも一番好きなのは蒼天。

MMORPGは始めると沼りそうであまりやるつもりはなかったのだが、ストーリーが(蒼天以降は)めちゃくちゃ良いという勧めを受けて始めてしまった。
結果的に多くの時間を費やしたが、やって良かったと思うくらいには評判通りストーリーが良かった。
何度泣いたかわからない。
すべての初見コンテンツをフレンドとパーティでやれたのも体験が良かった。
ここまで一緒に戦ってくれた仲間に感謝を。

以下、各パッチごとの感想を書いていく。

新生のエオルゼア

JOB紹介ムービーみたいなのを見て、召喚士が一番派手に魔法を撃てそうな感じがしたのでいずれ召喚士になれる巴術士で始めた。

ストーリーは おつかい、おつかい&おつかい という感じで正直かなり退屈さを感じてはいた。
シリアスな展開になってからも、自分が命を懸けて戦っている理由が成り行き以上には感じられず、敵の主張には説得力があり、仲間の言い分にはいまいち共感できない、という状態だった。

蒼天以降面白いはず...という気持ちと一緒にやっていたフレンドがいなかったら挫折してたかもしれない。

ただ、様々な伏線が張り巡らされていたとは思うので、最新パッチまでやった今やり直したら少しは感じ方が変わるのかもしれない。
20点くらいになる可能性はある。

蒼天のイシュガルド

ここからは本当に面白かった。
万人に勧めたい。

総評にも書いたが、蒼天のストーリーが一番好き。
というか一番好きなシーンがあるのが蒼天だった。
結局、オルシュファンなんだよね。
ここで初めてストーリー中に泣いた。

オルシュファンほどではないが、
アルフィノ、エスティニアン、イゼルと焚火を囲うシーンがあってあそこもかなり好き。

新生では薄かった仲間たちの人物像が蒼天では丁寧に描かれた感じがして、この辺りからちゃんと仲間を仲間と思えるようになってきた。

紅蓮のリベレーター

大きく分けてアラミゴ編とドマ編があるが、ドマ編はすごく良かった。
アラミゴ編も新生ほどひどくはないのだが、ドマ編に比べると減点要素が目立っていた印象がある。

クガネについた瞬間のワクワク感がすごかった。
景色もBGMもめちゃくちゃ良いし、街を散策しているだけですごい楽しかった。

紅蓮ストーリーではヒエン様のとあるセリフがめちゃくちゃ良くて泣いた。
そこが一番好きなシーンかな。
同じようなセリフをリセも言うのだが、そっちには怒りすら覚えた。
もっといいシーンにできただろ、あれ。

ラウバーンとナナモ様のシーンも良かった。泣いた。

あと、プレイしたタイミングはもっと後なのだが、暗黒騎士のジョブクエストもとても良かった。泣いた。

--
その他、印象的だった出来事として『メッフリッド事件』がある。

アラミゴにメッフリッドというモブ寄りのキャラが出てくるのだが、実は新生の時にメインストーリーに一度出てきていたらしい。
プレイしていた当時は全くそのことを思い出せず、あまりのモヤモヤに検索してしまった。
そこで検索の候補に「メッフリッド 〇〇」という特大ネタバレが出てきて、検索したことを後悔した。
そこまでネタバレらしいネタバレはすべて避けていただけにショックが大きく、以降これをメッフリッド事件と呼んでそれまで以上にネタバレに気を付けるようになった。
キャラクター名を検索窓に入れてはいけない。
メッフリッドさんは大切なことを俺たちに教えてくれた。
おかげで(?)暁月クリアまでネタバレは踏まずに済んだ。

漆黒のヴィラン

この辺からストーリーが面白すぎて中断できず夜更かしすることが増えた。

衝撃の展開の後完全な新天地で冒険が始まる、というスタートを切り、物語の根幹に触れつつ終始面白いまま終わったパッチだった。

蒼天の最後に出てきたよくわからないモブ達(闇の戦士)があんなにいいストーリーになるとは思わなかったし、それまで単なる敵、完全な悪者として描かれてきたアシエンたちにあんなに感情移入できるとは思わなかった。

漆黒をプレイした人は全員アルバートとエメトセルクが好きになったと思うが、自分もちゃんと好きになった。
特にエメトセルクの最期のセリフは好きすぎて定期的にスクショを見返している。

暁のメンバーだとヤ・シュトラ周りの話が好きだった。
そもそもヤ・シュトラが好きなので、漆黒で人間性や行動理念、マトーヤへの尊敬の念がより深掘りされて良かった。
何かにつけてお母さんと呼んで怒られたのも良かった。

暁月のフィナーレ

良かった。
今はこれしか言えない。

特に中盤~終盤にかけてはめちゃくちゃ面白くてずっと寝不足だったし何度も泣いた。

一つだけ特筆しておこうと思うことがあって、
とあるキャラクターの声優の演技がすごく良かった。
普段、キャラクターの声優が誰かとかはあまり気にしないのだが、この人は覚えておこうかなと思ったほど。

ストーリークリアしたので、ネタバレの心配をせずに声優が誰か調べることができる。

さいごに

何度も書いたが、ストーリーが良くてやってよかったゲームだった。

他にもコンテンツ攻略だったり金策だったりをちょっと楽しんだりもしたが、この辺は自分にとってはおまけだった。

特に高難易度コンテンツの攻略については、自分はあまり興味がないこともやってみてわかった。
極くらいなら楽しめそうだが、予習が必要なくらいの難易度のはあまりやりたくない。

今後はまだやっていないレイド系コンテンツのストーリーやサブクエストをちまちまやりつつ、メインストーリーの更新のたびに復帰するような形でやっていくんじゃないだろうか。

Valheim をやっている

ARKとかマイクラとかやりたいね、って話をしてたところに友人がValheimというクラフト系ゲームを見つけてきた。 最近Early Accessが始まったところらしく、ちょうどいいしみんなでやってみようということになった。

概要

store.steampowered.com

北欧ファンタジー風のPvEクラフト系ゲーム。
素材を集めたりアイテムを作ったりしながらボスに挑んでいく感じ。
10人まで同時にできるが、推奨は3~5人らしい。
実際、8~10人が集まるとラグかったし素材も足りなくなりがちなので5人くらいまでがちょうどいいのかもしれない。
ただ、マップがクソ広いので10人でも方々に散ってそれぞれやる分には問題なさそう。
今は10人(たぶん)で遊んでいる。

感想

こういうゲームはたいてい、新しいアイテムが手に入って作れるものが増えて世界が広がって......みたいなフェーズが一番面白いと思っていて、このゲームもご多分に漏れず面白い。 操作が快適だったりするわけではないので、多少の不便さを楽しめる人じゃないと辛いのかもしれないが、自分はそういう点も含めて楽しめている。

今は金属が手に入り始めて、作れるものが一気に増えて一番楽しいところって感じがする。 マイクラでも地下を掘り続けるタイプの人間なので、このゲームでも資材集めをコツコツとやるのが楽しい。 家作りとかはセンスある人たちにお任せしている。

f:id:zio__oiz:20210206154317p:plain
ボス戦前にみんなで焚火を囲んでいるところ

f:id:zio__oiz:20210206154431p:plain
遠征先で慌てて作った仮宿

今日もこれから木をこります。

VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action をやった

去年の誕生日(2020年1月)に友人に贈ってもらったのだが、やらずにずっと積んでいた。 確か秋くらいにそのことを思い出したのだが、「12月が舞台だから12月にお酒を飲みながらやるのがいいよ」と言われたので、言われるがまま去年の12月にちょっといいお酒を用意して飲みながらプレイした。

どんなゲームか

store.steampowered.com

ジャンルはノベルゲーム。
バーテンダーの主人公が客にカクテルを出しながら会話し、その会話から世界観や人間関係に思いを馳せる、という感じのゲームだった。
開始時に「飲み物とおつまみを用意して、ゆったり遊んでください」的な注釈が出るくらい、そういう遊び方を推奨している。
ドット絵やBGMがおしゃれ。
初回エンディング時のプレイ時間は11.7時間。

感想(ネタバレなし)

簡単にまとめると次のとおり。

  • お酒を飲みながらのプレイが良い
  • 個性的なキャラクターが多い
  • ゆっくりやりたいが話を忘れるジレンマ
  • BGMが良いのだが、それをあまり堪能できなかった
  • また12月にやりたい

以下でそれぞれに触れ、総評、最後にネタバレありの感想を少し。

お酒を飲みながらのプレイが良い

バーテンダーって客にお酒出しながら自分も一緒に飲んでるイメージあるけどそういうのなのか、お酒を飲みながらプレイすることを勧められそのとおりにプレイした。 飲まずにプレイしていたとして飲みたくなるのかはわからないが、飲まなければよかったと後悔することもなかったのできっと良かったんだろう。 ただ、自分はものすごくお酒が弱いので、初回プレイ時はペースを間違えてすぐに終了してしまった。

ゲーム内にはおそらく実在するカクテルと架空のカクテルが混在していて、逐一調べたかったがネタバレは踏みたくなくて結局スルーしていた。 知らないカクテルの名前が出てくるたびにこういうのにちょっと詳しくなりたいなと思わされた。 あと、バーに行ってふわっとした注文もしてみたくなった。

もともと自室で一人でお酒を飲む習慣は全くなかったのだが、去年の12月はこのゲームのせいでよく飲んでたし、ちょっといいウイスキーがまだ大量に残ってるので今後は一人飲みの習慣ができてしまうかもしれない。

個性的なキャラクターが多い

いろんなバックグラウンドを持ったキャラクターが客としてバーに訪れる。 プレイ後に「どのキャラが好き?」とか「どの話が良かった?」とかそういう話がしたくなるゲームだった。

俺はセイとステラが好き。

ゆっくりやりたいが話を忘れるジレンマ

このゲームは随所に細かい情報がちりばめられているので、そういうのは丁寧に拾っていきたいと思ってプレイしていた。 ので、ゲーム内で3日ほどプレイしたところで見逃している要素に気が付いて最初からやり直したりもした。伏線もなるべく拾いたかったのでどのテキストも極力しっかり読んでいったつもりだが、こういう風に文章を読んでいくと疲れる。 1回の連続プレイ時間はそんなに長くはできなかった。 酔いも回るし。

一方で、このキャラはどういうキャラか、どんなカクテルが好きか、前回は何注文してたか、などは時間が経つにつれ忘れていってしまうので一気にやりたいという気持ちもあった。 各キャラクターはバーの客として入れ代わり立ち代わり登場するのでなおさらだ。

結局、1回のプレイじゃ拾えない要素も多かったし、よくわかんなかったところも多分たくさんある。 まだ1週しただけだが2週目もまだまだ楽しめそう。

BGMが良いのだが、それをあまり堪能できなかった

このゲームはBGMがおしゃれでとても良いのも特徴。 さらに、たくさんの曲からプレイリストを作成して、ゲーム内のバーのBGMとして流れる、という要素があるので音楽好きにはこれも楽しいところなんだと思う。

ただ、自分はこの要素をあまり堪能できなかった。 ゲーム中に音を聞くのが苦手で、BGMもなんとなくしか聞こえていない。 「なんか良かった気がする」とは思えても、「この曲が良かった」などと言及することができないし、口ずさめるほど覚えてもいない。 その結果、ゲーム内のプレイリストも最初にリストを上から順に詰め込んで、その後は一度も変更しなかった。 せっかくBGMが良いとされているゲームなのにこれはもったいなかったかもしれない。 でも、曲数が多すぎて、これをちゃんと楽しむのは自分には難しそうだなと思っている。

また12月にやりたい

12月じゃなきゃ楽しめないかというとそんなこともないが、12月になるとこのゲームのことを少し思い出してまたやりたくなるかもしれない、そんなゲームだった。

総評

以前話題に上がった時から気にはなっていたが、ジャンルが自分の好みとは違うのでおそらく自力じゃやらなかっただろうゲーム。 やってみたらとても良かった。 贈ってくれた友人に感謝。

自分から積極的に他人に勧めたりはしなさそうだが、まったりプレイできるおしゃれな雰囲気のノベルゲームを探している人がいたら間違いなくこのゲームを推す。

感想を残したり共有したくなり、このブログを設立するきっかけとなったので、その点でも良かった。

感想(ネタバレあり)

最後に少しだけ踏み込んだ感想を。

ストーリー分岐の有無など何も調べず1週プレイしたが、やはり想像通り分岐があってエンディング時に見れる後日談が各エピソードごとに用意されているらしい。 自分が見たのは、ジル・ガヴィ・アルマのお泊り会、ドロシーの話、ボスとの旅行に出発する話の3つだった。 セイとステラが好きなのに後日談に辿り着けなかったのは残念。 他のキャラも含め、いつか全部見たい。 でも次回プレイ時はまだ攻略情報を見たくはないので、やるなら3週目以降になりそう。 そんなにこのゲームを何周もやるかは現時点で不明。

プレイ中は常にほろ酔い状態だったこともあってか、重要な要素もけっこう見落としている感覚がある。 特に、アナ(主人公にしか見えてない少女)が何なのか、1周した今でもよくわかっていない。 拾えるはずの要素を見落としてるのはものすごくモヤモヤするけど、まあ次回プレイ時でいいや。

様々なバックグラウンドや価値観を持つキャラが登場して、感情移入したりしなかったり、いろいろ思うところもあったりなかったりだったが、この辺は心の内に留めておこうと思う。